• ディスコグラフィ
  • ビデオ
  • ニュース
  • ライブ / イベント
  • メディア
  • プロフィール
  • リンク

デヴィッド・ギルモア新作からのシングル「Rattle That Lock」最新ビデオ世界初公開!
9年振り新作『Rattle That Lock』、日本盤邦題は『飛翔』に決定。9月23日発売。

2015.07.31
INFO



The Voice and Guitar of PINK FLOYD、デヴィッド・ギルモアの9年振りのニュー・アルバムからの最新ビデオが公開された。

デヴィッド・ギルモアと妻ポリー・サムソンによって書かれた新作からのファースト・シングル「Rattle That Lock」のミュージック・ビデオは全編アニメーションで制作され、この見事なアニメーションは、ヒプノシスのオーブリー・パウエルがクリエイティヴ・ディレクターとして監修のもと、ロンドンを拠点とする制作会社“トランク・アニメーション”のアラスデア&ジョックが手がけている。

 

デヴィッド・ギルモアはビデオについてこう語っている。「アニメーションの、他の手段ではなし得ないものを作ることができるところが大好きなんだ。アラスデア&ジョックが作ってくれた「Rattle That Lock」の映像は、他の形では決して表すことのできなかった、この曲のダークさを強調している」。

妻であり作詞を担当したポリー・サムソンも 「アニメーターたちはすてきな仕事をしてくれたと思うわ。ギュスターヴ・ドレに敬意を表して、彼の『失楽園 (Paradise Lost)』の挿絵を蘇らせることによって、この曲の力強いヴィジュアルを作ってくれたのよ」と語った。

 

このアニメーションの制作はザ・ローリング・ストーンズ、エルトン・ジョン、ブラー、コールドプレイなどのプロジェクトを手がけた“トランク”のディレクター、アラスデア&ジョック、プロデューサーのリチャード・バーネットとともに、アニメーター、アーティスト、コンポジター合計12名からなるチームで3ヶ月間に渡り絶えず作業し、デヴィッド・ギルモアの象徴的な音楽とドラマティックなヴィジュアルとを融合させた。彼らのチームは、ミルトンの詩集の最初の3冊から主なインスピレーションを得るとともに、全12巻からのディテールを活用し、壮大なアニメーション・クリップを作り上げた。

 

「Rattle That Lock」の詞はポリー・サムソンが。、イギリスの17世紀の詩人ジョン・ミルトンの叙事詩、『失楽園 (Paradise Lost)』にインスピレーションを得たもの。旧約聖書の『創世記』をテーマにした全12巻にもわたる壮大な叙事詩で、堕天使サタンによるアダムとイヴの誘惑や、エデンの園からの追放という、聖書にある人間の堕落の物語に言及している。アニメーション映像は天国という王国から堕落したサタンがその後地獄・煉獄・カオスを巡り、無垢な下界を腐敗させようとする旅を追う。物語が展開する中で、サタンのキャラクターもまた進歩しながら新しい外見を持つようになる。美しくも恐ろしい堕天使から始まり、彼はまず悪党に生まれ変わり、巧みな貪欲者になり、最後にはしなやかな蛇へと姿を変えると、嫉妬と激情の雲で下界に大惨事をもたらす。楽園の人間アダムとイヴをたぶらかす、サタンの策略によりアダムとイヴが神の禁を破って「善悪の知識の実」を食べ、最終的にエデンの園を追放されるという物語ではあるが、一方でエデンの園から飛び出たアダムとイヴは解き放たれ、それが「自由」というもの始まりだったという解釈もされている。

 

歌詞にでてくる、“Rattle that lock / lose those chains=錠を揺さぶり 鎖を断ち切れ”は、『失楽園』でのアダムとイヴがエデンの園を出て新たな旅へと出発するように、束縛から逃れ自由に生きろというメッセージも込められている。まさにそれはアルバム・アートワークにも反映されており、鳥籠から解き放たれ、本能のまま、自由に、大空へ飛び立つ鳥のように・・・。そのイメージを元に日本盤の邦題も『飛翔』に決定した。また、この曲のイントロの音はギルモアがフランスのエクサンプロヴァンス駅で自身のiPhoneに録音した、フランス国鉄(SNCF)の駅のアナウンス音が使用されている。

 

ニュー・アルバム『飛翔/Rattle That Lock』は9月23日発売予定。2006年に発表され全英1位を獲得した『On An Island』に続く、デヴィッド・ギルモアの通算4作目のソロ・アルバムでデヴィッド・ギルモアと、ロキシー・ミュージックのフィル・マンザネラが共同プロデュースを手がけている。『飛翔/Rattle That Lock』の印象的なアルバム・ジャケットは、ピンク・フロイド『永遠(TOWA)』に続き、ヒプノシスのオーブリー・パウエルが担当している。

 

ニューアルバム『飛翔/Rattle That Lock』はiTunes Storeにて予約注文受付中。予約すると、シングル「Rattle That Lock」が先行ダウンロードできる。また、シングル「Rattle That Lock」はApple Musicでもストリーミング視聴が開始されている。

■Deluxue:https://itunes.apple.com/jp/album/rattle-that-lock-deluxe/id1021507276

■Standard:https://itunes.apple.com/jp/album/rattle-that-lock/id1020653316

 

CDは昨年リリースされたピンク・フロイドの『永遠(TOWA)』と同じような豪華仕様となる。デラックス・ヴァージョンのボーナスBDとDVDには豪華ブックレットとともに、ポスター/ポストカード/ギター・ピックなどの特典満載、豪華ボックスに収納される。それぞれオーディオ・ヴィジュアル10曲の未発表映像、4曲の未発表バージョンも収録。「バーン・ジャム」(デヴィッド・ギルモアの自宅の納屋のスタジオでのジャム・セッション)の映像には、2008年9月15日に亡くなった元ピンク・フロイドのキーボーディスト、リチャード・ライトとの最後のセッションであり、最後の録音物となった映像を収録している(2007年1月のセッションより)。日本盤はデヴィッド・ギルモアの作品で初めて高品質Blu-spec CD2仕様でのリリースが決定した。

 

デヴィッド・ギルモアは1946年3月6日英ケンブリッジ生まれ。1968年にピンク・フロイドに参加。その後ピンク・フロイドのギタリスト・ヴォーカリスト・ギタリスト・ソングライターとして活躍。ソロ作としては1978年に『デヴィッド・ギルモア』、1984年『狂気のプロフィール』、2006年『オン・アン・アイランド』の3作を発表。2014年ピンク・フロイドとしてのラスト作『永遠(TOWA)』を発表した。

Photo@ Kevin Westenberg

 

【映像リンク】

●「Rattle That Lock」ミュージック・ビデオ

https://www.youtube.com/watch?v=L1v7hXEQhsQ

 

●EPK (2:24)

https://www.sonymusic.co.jp/artist/DavidGilmour/info/456636

 

 

【商品情報】

●デヴィッド・ギルモア 『飛翔』

DAVID GILMOUR/RATTLE THAT LOCK

 

日本盤 2015/09/23発売 高品質BSCD2仕様

【DELUXE BSCD2+BD VERSION】 SICP-30815~30816 ¥5,000+税

【DELUXE BSCD2+DVD VERSION】 SICP-30817~30818 ¥4,000+税

【STANDARD VERSION BSCD2】 SICP-30819 ¥2,500+税

 

収録曲:

<CD>

1) 5 A.M (Gilmour)

2) Rattle That Lock (Gilmour/Samson/Boumendil)

3) Faces Of Stone (Gilmour)

4) A Boat Lies Waiting (Gilmour/Samson)

5) Dancing Right in Front of Me (Gilmour)

6) In Any Tongue (Gilmour/Samson)

7) Beauty (Gilmour)

8) The Girl in the Yellow Dress (Gilmour/Samson)

9) Today (Gilmour/Samson)

10) And Then…(Gilmour)

 

<Bonus: BD or DVD>

●AUDIO-VISUAL

1. BARN JAM 1          

2. BARN JAM 2          

3. BARN JAM 3          

4. BARN JAM 4                      

5. THE ANIMATORS – ALASDAIR + JOCK (Documentary)

6. RATTLE THAT LOCK (Video)

7. THE ANIMATORS – DANNY MADDEN (Documentary)

8. THE GIRL IN THE YELLOW DRESS (Video)

9. POLLY SAMSON & DAVID GILMOUR AT THE BORRIS HOUSE FESTIVAL OF WRITING AND IDEAS  (Documentary)

10. THE MAKING OF THE RATTLE THAT LOCK ALBUM (Documentary)

*BARN JAMS Recorded and filmed in January 2007, featuring:David Gilmour: Guitar; Richard Wright: Keyboards; Guy Pratt: Bass; Steve DiStanislao: Drums

 

●AUDIO ONLY

11. RATTLE THAT LOCK   Extended Mix

12. THE GIRL IN THE YELLOW DRESS   Orchestral Version

13. RATTLE THAT LOCK   Youth Mix – 12” Extended Radio Dub

14. RATTLE THAT LOCK   Radio Edit

 

15. THE RATTLE THAT LOCK ALBUM in 5.1 sound, PCM Stereo

(Blu-ray contains ‘Rattle That Lock’ album in 5.1 Surround (PCM and DTS Master Audio), plus Stereo version in 96kHz/24 bit)

(DVD contains ‘Rattle That Lock’ album in 5.1 Surround (Dolby Digital and DTS), plus Stereo version in 48kHz/24 bit)

 

■Produced by David Gilmour and Phil Manzanera

■Mastered by James Guthrie and Joel Plante at das boot

■Creative Director: Aubrey Powell, Hipgnosis / Sleeve design by The Creative Corporation

■Front sleeve landscape photograph by Rupert Truman, StormStudios

■photo/lyric booklet including artist photographs by Kevin Westenberg and album session photographs by Polly Samson

 




<DELUXE BD VERSION>

2015/09/23発売 日本盤 SICP-30815~30816  BSCD2仕様  ¥5,000+税

●デラックスCD+Blu-rayパッケージ

*CD+Blu-ray 豪華2枚組ボックス・セット

*BD収録ボーナスコンテンツ:①未発表映像10曲②未発表音源4曲③サラウンド・アルバム

①オーディオ・ヴィジュアル10曲映像(Barn Jam4曲、プロモビデオ2曲、ドキュメンタリー4曲)

( 「バーン・ジャム」セッション映像4曲:リチャード・ライトの録音・録画パフォーマンスとしては最後の映像が含まれる)

②オーディオ・トラック4曲(未発表ヴァージョン4曲)

③サラウンド・サウンド・アルバム:5.1サラウンド(PCMおよびDTSマスター・オーディオ)および96kHz/24ビットのハイレゾ・バージョンの『Rattle That Lock』アルバムを収録

●32ページ・ハードカヴァー・ブック:背表紙付き写真・歌詞入りブック。アーティスト写真:ケヴィン・ウェステンバーグ / アルバム・セッション写真:ポリー・サムソン

●48ページ・ハードカヴァー・ブック『失楽園(Paradise Lost)』(第2巻)

●特典グッズ:ポスター、ポストカード、ピックなど

●CDとBlu-rayはフル・カラー・レーベル/カラー紙ジャケットに収納

 

<DELUXE DVD VERSION>

2015/09/23発売  日本盤 SICP-30817~30818  BSCD2仕様  ¥4,000+税

●デラックスCD+DVDパッケージ

*CD+DVD 豪華 2枚組ボックス・セット 

*DVD収録ボーナスコンテンツ:未発表映像10曲/未発表音源4曲(約105分)+サラウンド・アルバム

以下BD VERSIONを参照

 



<STANDARD VERSION CD>

2015/09/23発売  日本盤 SICP-30819  BSCD2仕様  ¥2,500+税

●ハード・カヴァーの本型パッケージ。背表紙は布製で金色の箔でブロックされている。カラーCDレーベル

●22ページ写真・歌詞入りブックレット。

 

<VINYL LP> (輸入盤Only)

*GATEFOLD SLEEVE(見開きジャケット)/重量アナログ盤/写真入り内袋/フルカラー・レーベル/ダウンロード・カード

*フル・サイズの16ページ写真・歌詞入りブックレット。

 

<デジタル>

iTunes Storeにて予約注文受付中。予約すると、シングル「Rattle That Lock」が先行ダウンロードできる。また、シングル「Rattle That Lock」はApple Musicでもストリーミング視聴が開始されている

■Deluxue

■Standard

 


【関連リンク】

アーティスト・オフィシャルサイト
http://www.davidgilmour.com